7月のチラシです。
Monthly Archives: 6月 2015
6月のスープの日
今月はブロッコリーの冷製クリームスープです。
トッピングはゆでたブロッコリーに塩とオリーブオイルで味付けしたものです。
クリーミーな中にしっかりとブロッコリーの香りがするスープに、トッピングのオリーブオイルが合わさると、香りが複雑になり、味わいも奥深いものになることにびっくりします。
素材と素材の出会いのすばらしさを感じるスープでした。
佐藤シェフの今月のコラム3
「フランス料理とは?」
日本に和食があるように、フランスにはフランス料理があります。
フランスといっても広いので、その地域によってずいぶん違いはありますが、酪農の盛んな内陸のバターやクリーム、南部の地中海沿岸でとれるオリーブなどその土地のものを使用した独特のソースが特徴的です。
わたしが初めてフランス料理を食べたのは小学2年生の時に、父にホテルのレストランに連れて行ってもらったときです。当時、フランス料理はホテルで食べるものというイメージでした。
わたしは塩釜で生まれ、おいしい魚介類は食べていましたが、そのとき食べた、やわらかくてあたたかいホタテ貝のムースのおいしさにとてもびっくりしました。
それ以来、ずっとフランス料理人になりたいと思ってきました。
料理は土地や文化と深く結びついているものです。
フランス料理も時代の変化や、作られる場所、料理人ひとりひとりの特徴によって様々に発展していますが、ベースとなる部分を知ることは、その場所や歴史を知ることにもなりそうですね。
天水桶の完成
6月のチラシ
支柱立て
葉ものの収穫
5月のスープの日
タマネギは苗で冬を越すため、今年はアトリエではたまねぎは収穫できませんでしたが、ちょうど旬なので新タマネギの冷たいクリームスープです。
なんのスープか考えながら味わったのですが、なかなかわからないくらい甘くて、タマネギが苦手なこどもでも大丈夫でした。
今月のスープの日はちょうど天水桶の小屋を建てる日と重なったため、外で敷物をしいてみんなでお昼を食べながらとなりました。
5月にしては夏のように暑い日だったので、働いた後のよく冷えたスープはまた格別においしく感じました。
佐藤シェフの今月のコラム2
「料理の味わい方」
皆さんは料理をどう味わっていますか?
食育で味覚を育てるなどといわれるように、味覚というものは個人的なものではありますが、ふつうは料理を食べてみて、直感的に「おいしい」などと感じることでしょう。
もうひとつは「これは何だろう?」と考えて味わうこともあります。
料理人は食べ物のいろいろな面を引き出すのが上手です。
例えば嫌いな食べ物を、うまく隠すこともできます。
切り方を変えたり、熱の加え方を変えたり、他のものと組み合わせたり、調味料ひとつでも、いつも嫌だと思っていた素材が大変身、なんてこともできてしまいます。
何でおいしいのだろうと考えながら、温かいものは温かく、冷たいものは冷たいうちに、その料理にちょうどいい温度で味わってみてください。
天水桶の小屋完成する
設計から一ヶ月、準備は着々と進み、5月30日土曜日天水桶の小屋が完成しました。
設計図をもとに、実際の材料を準備します。
造形家の髙橋健太郎さんのアトリエで木材をカットしているところ。
柱を支える塚をつくります。
木で作ったわくに、コンクリートをながし、柱を固定する金具を埋め込み、表面に好きなものを埋め込んで飾り付けします。
いよいよ小屋を建てる日です。
まずは塚を埋め込み、土台をつくります。
屋根になる部分に好きな色のペンキを塗ります。
今回は子ども達の話合いの結果、風景になじむ色としてこの色が決まりました。
ペンキが乾いたら屋根になる波板を釘で固定します。
波板を固定する釘は普通の釘と違います。
コツを教えてもらって慎重に打ちます。
柱を立てます。
柱はそれぞれが好きな色のペンキを塗りました。
屋根をのせ、固定したら土台に土を埋め戻します。
大きいスコップを使って上手に土をかけます。